
みなさん、こんにちは!
Kids Do プログラミング教室の友田です。
今回の授業は、パズル(30分)+プログラミング(60分)です。
今日のパズルは、前回に引き続き「りったいパズル」を作っていきます。2回目ということもあり、みんな前回よりもスムーズにパズルを組み立てることができていました。
パズルが終わったら、プログラミングの開始です。
今日のプログラミングは「くるまをせいかくにうごかそう」ということで、いつもよりも狭いコースをはみ出さないようにくるまを動かすためのプログラミングを考えなければいけません。
まずは、くるまを作っていきます。
くるまが完成したら、パソコンとつないでプログラミングをしていきます。正確に動かすためには、実際に動かしてみて何が駄目だったのかを考えて何度もやり直しをしなくてはいけません。
子供たちにとっては、一番しんどいところです。集中が切れてしまう子が出ないかなと心配していましたが、全員クリアすることができました。